ケアマネージャー試験
こんにちは、院長の宮城です。
10月12日の日曜日、介護支援専門員(ケアマネージャー)の試験にチャレンジしました。
今年の6月に八幡歯科医師会より多職種連携委員を拝命したのですが、いざ委員会で保健師や理学療法士の先生方と会話をしても、介護用語や施設の種類がイマイチよく解らず、コミュニケーションに苦労する場面が多かったため、介護保険等の知識をより深めるため、勉強してみようと思い立ちました。7月から勉強を始めたので、過去の宅建よりは勉強時間に余裕がありましたが、介護保険の歴史や仕組みなど行政に関わる勉強も多くなかなか苦労しました。手応えはまあまあ良かったですが、結果は11月下旬なので、また後日お知らせしたいと思います。
今回勉強したことは、患者さんの一生涯にわたって歯科がどういうふうに関わるべきなのかということに大変役立ったと感じています。今まで、歯科という分野から、全身に対しての健康を考えてきてきましたが、その逆(全身→歯科)もまたより一層考慮して治療にあたらないといけないことを再確認できました。特により質の高い訪問診療ができるよう生かしていきたいと考えています。