矯正治療について
噛み合わせの矯正で、
健康と美しさを叶える

歯並びが悪い状態だと見た目のコンプレックスにつながるだけでなく、噛み合わせに問題が生じて虫歯や歯周病になりやすく、全身の健康状態にも大きな影響を与えます。
当院では、お子さまの矯正治療はもちろん、大人の方のご相談にも応じています。
矯正治療をおすすめする方
- 上の歯と下の歯が反対に噛み合わさっている(反対咬合・受け口)
- 歯の中心がずれている
- 前歯が下の歯に当っていない
- 噛んだときに、下の歯が見えていない
- 横並びの歯が重なっていて歯磨きがしにくい
当院の特徴
「セファログラム」を
使った矯正治療

頭部X線規格写真とも呼びます。
つまりセファログラムとはレントゲンの一種なのです。このセファログラムは通常の一般歯科で使われているレントゲンと異なり口のなかだけでなく顎を中心とした顔全体のレントゲンを撮ることができます。
矯正の歯科医師が患者さまの歯の状態を分析するために診察するポイントは、「口のなか」「顔の状態」「歯のレントゲン」などです。また歯の型取りを行い、それにより模型を作ることで口のなかの見えない部分も把握します。また、そもそもの原因が歯の問題なのか、骨格の問題なのかも判断します。
そういったすべての情報をひとつの画像にまとめたものが『セファログラム』です。
つまりセファログラムとはレントゲンの一種なのです。このセファログラムは通常の一般歯科で使われているレントゲンと異なり口のなかだけでなく顎を中心とした顔全体のレントゲンを撮ることができます。
矯正の歯科医師が患者さまの歯の状態を分析するために診察するポイントは、「口のなか」「顔の状態」「歯のレントゲン」などです。また歯の型取りを行い、それにより模型を作ることで口のなかの見えない部分も把握します。また、そもそもの原因が歯の問題なのか、骨格の問題なのかも判断します。
そういったすべての情報をひとつの画像にまとめたものが『セファログラム』です。
当院の矯正
成人矯正について
成人の方でも矯正治療ができますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
長年のコンプレックスを解消できるほか、噛み合わせが整うことで虫歯や歯周病の予防にもなります。

治療期間
個人差はありますが、平均2~3年間の治療期間がかかります。
矯正の種類
クリアコレクト矯正

見た目を気にせず歯並びを改善できるマウスピース型の歯列矯正です。
料金
フレックスパッケージ(必要な数だけ) | |
---|---|
アライナー | 11,000円/1枚(税込) |
セットアップ料 | 55,000円(税込) |
ワンパッケージ(1年以内) | |
---|---|
料金 | 330,000円(税込) |
セットアップ料 | 無料 |
フレックスパッケージ(5年以内) | |
---|---|
料金 | 660,000円(税込) |
セットアップ料 | 無料 |
インビザライン矯正

マウスピース型矯正歯科装置の一種で高性能の装置を使用します。
料金
エクスプレスパッケージ(概ね1~2ヵ月) | |
---|---|
片顎 | 220,000円(税込) |
上下顎 | 330,000円(税込) |
ライトパッケージ(概ね2~3ヵ月) | |
---|---|
片顎 | 385,000円(税込) |
上下顎 | 550,000円(税込) |
フルパッケージ |
---|
880,000円(税込) |
※各オプションとも別途診断料55,000円(税込)
ワイヤー矯正

歯にブラケットといわれる金属を装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく矯正法です。
料金
ワイヤー矯正 | 825,000円(税込) |
---|
MTM(部分矯正
1本~数本に限定して部分的に行う矯正治療です。個人差はありますが、約半年ほどで症状を改善できます。
料金
MTM(部分矯正) | 55,000円~220,000円(税込) |
---|
※各矯正とも調整料 5,500円/月(税込)がかかります。
※各矯正とも保定装置料 38,500円(税込)がかかります。
小児矯正について

成長期のお子さまの場合は、噛み合わせに問題があると認められた時点で早めに矯正治療を行うことをおすすめしています。
特に「反対咬合(受け口)」などは時期を逃すと治療が難しくなりますので、気になることがあればすぐにご相談ください。
特に「反対咬合(受け口)」などは時期を逃すと治療が難しくなりますので、気になることがあればすぐにご相談ください。
治療時期・期間
永久歯が生えてくる6~10歳の間の矯正がおすすめです。
小学校1年生くらいからスタートするのが理想です。
個人差はありますが、およそ3~4年間が治療期間の目安です。
矯正の種類
機能矯正装置
取り外しができる装置を使い、顎を広げることで歯並びを矯正する治療法です。
歯列不正の原因である舌・口唇・頬など口腔周囲筋の不調和を改善し、改善したことにより歯並びを治していく治療器具です。
舌を本来あるべき位置に自然と誘導してくれるという大きな効果も発揮します。
マウスピースを入れることにより、お口周りの筋肉(口腔周囲筋)を鍛え、歯を抜くことなく歯並びが治っていきます。
「口腔周囲筋の不調和」の代表的なものには、習慣的に口を開いてしまっている状態・発音時や咀嚼・嚥下時に舌を突き出すなどの「舌癖」と呼ばれているものがあります。
口腔周囲筋を「筋トレ」しその結果、歯並びが治っていきます。
料金
24回分 | 月々16,500円(税込)(装置代含む) |
---|